タイムセール速報!
PayPayモールおすすめの買い物攻略方法!ポイントやキャンペーンを徹底解説!
2019年11月2日

「PayPayモール」はキャッシュレス決済アプリ「PayPay」をテーマにした、Yahoo!ショッピングの系列ショッピングサイトです。こちらの記事では、そのPayPayモールの基本的な使い方やポイント制度、キャンペーンやタイムセールでお得に買い物をするためのおすすめの攻略方法について紹介していきます!なおこちらもすべてを明記すると長すぎるので、
『最低限これだけは!』という使い方に限定してお伝えします。
PayPayモールについて

PayPayモールは、 検索エンジン大手「Yahoo!」が運営するオンラインショッピングサイトです。
掲載ストアを厳選し、Yahoo!ショッピングよりもワンランク上の買い物を目指しており、例えば下記のようなストアがあります。
- ZOZOTOWN
- コジマ
- Reebok
- LOHACO
- BOSE
- 紀文
- Victoria L-Breath
- ハーゲンダッツ
- dyson
- GODIVA
- Anker
- iRobot
- タカシマヤファッションスクエア
PayPayモールでのお買い物の流れ
PayPayモールで買い物するための流れは下記の通りです。
- Yahoo!JAPAN IDの取得(無料で取得できます。すでにYahoo!のIDをお持ちの方は2へ)
- PayPayモールにアクセス
- 商品を選ぶ
- 買い物かごに入れる
- 注文者情報を入力する
- 決済
- 届く
決済時はPayPayの残高か
Yahoo! JAPANカードによる支払いとなります。
PayPayモールの注意点
PayPayモールはYahoo!ショッピングと異なる点がいくつかあります。確認していないと十分なポイントがもらえません。例えば下記通りです。
- ポイントやクーポンを利用したことで決済額が減少した場合、表示されたポイント獲得数が減少することがある
- Yahoo! JAPANカード+1%分(Yahoo!ショッピング利用時のPayPayボーナスライト)対象外
- 5のつく日キャンペーン対象外
- 不定期開催の特集キャンペーン対象外
他にも追加で対象外になる可能性もあるので、分かり次第追記します。また商品のラインナップがYahoo!ショッピングと比べてもまだ少なく、今のところ大型ブランドや有名店の出店がメインです。
PayPayボーナスやTポイントの獲得方法!通常最大25%ポイント還元!
PayPayモールではお買い物をするごとにポイントが貯まりますが、基本的なポイントの還元率は下記の通りです。
ストアポイント | 1%~15%(通常Tポイント) |
---|
PayPay残高払い もしくは Yahoo! JAPANカード | PayPay残高払い:1%(PayPayボーナスライト) もしくは Yahoo! JAPANカード払い:1%(クレジットのTポイント) |
---|
ソフトバンクユーザー「スマートログイン」 | +5%(PayPayボーナスライト) |
---|
Yahoo!プレミアム会員 | +4%(PayPayボーナスライト) |
---|
合計 | 2%~25%(通常Tポイント1~16%+PayPayボーナスライト9~10%) |
---|
なお、ポイントが付与される日程はポイントごとに異なります。ストアポイント(通常Tポイント)はこれまで通り、即日仮ポイントが付与されたのち14日ほど経つと利用可能で、利用期間は無制限です。
Yahoo! JAPANカードのポイント(通常Tポイント)もこれまで通り、注文完了後翌月15日ごろに付与され、その翌日以降から無制限で利用可能になります。PayPayボーナスライトはかつての期間固定Tポイント同様、用途と利用期間が決められているポイントで、商品単価(税込)の10の位以下を切り捨てた金額に対して付与される(付与日は商品購入時に表示される)仕様です。そしてその付与日から60日間が有効期間となります。ただし、PayPayボーナスライトは急な仕様変更の可能性が高いため、詳しくはヘルプページなどをよく参照してください。
PayPayモールのおすすめの攻略法
PayPayは誕生以来『○○円あげちゃうキャンペーン』と称したポイント還元キャンペーンを数多く展開しています。そのためPayPayモールは今後、そのキャンペーンと合わせるようにポイント還元が行われる可能性が高いです。なのでそういったときに金額の大きいものを購入したり、まとめ買いするのがおすすめの攻略法になります。普段使いでPayPayモールを使うのであれば、ソフトバンクユーザーやYahoo!プレミアム会員であれば非常にお得になります。しかしそれらの対象でない場合は、先に述べたキャンペーンだけ利用する、といった方法がおすすめです。
まとめ:PayPayモールでYahoo!ショッピングよりお得に買い物しよう!
というわけで、PayPayモールで買い物をするときに最低限知っておくべき情報は明記しました。PayPayの還元やキャンペーンは今後も続きそうですので、チャンスが来たら利用しておきたいですね。下手するとPayPayモールは、楽天やAmazonよりもお得になるかもしれませんよ!
タイムセール速報!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません